Xやコメントで「見ました!」報告お待ちしてます。 X

【JT】M&Aで海外売上比率が高い!世界3位のタバコメーカー!

成長すると感じるピースが欲しい銘柄

JTのまとめの画像
  • 利益率は高いが割高株
  • 円安・成長性から減配の可能性が高い
  • 累進配当から業績連動へ修正
  • 配当利回り・安定性は高い

高配当株として有名で、現在株価が急上昇している「JT」。今回は、そんなJTに投資をする上で最低限頭に入れておきたい7項目のファンダ分析と企業概要についてまとめていきます。

この記事はこんな方におすすめ
  1. 企業概要を知りたい
  2. PFに組み込むべきか知りたい
  3. 最低限のファンダ分析を知りたい
目次

JT[日本たばこ産業](2914)

世界3位のタバコ販売会社

出典:JT

グローバル・タバコ・メーカーとして
130カ国以上の国と地域で販売しています。

JTは日本専売公社が
1985年に民営化して発足しました。

海外比率を高めるため
M&Aを繰り返し
世界3位のタバコメーカーとなりました。

JTの前身企業である「日本専売公社」は
かつて三公社五現業と呼ばれた
公共企業体の一つです。

三公社とは
日本専売公社のロゴの画像
  • 日本専売公社(現JT)
  • 日本電信電話公社(現NTT)
  • 日本国有鉄道(現JR)

上記3社を「三公社」と呼び
いずれも民営化されることになります。

国内企業からグローバル企業へ

JTは設立当初より
国内企業からグローバル企業へ
という目標を掲げていました。

しかし、当時の海外売上比率は極めて低く
海外のタバコメーカーをM&Aすることで
現在では世界3位となりました。

医療・食品も手がける

収益のほとんどを
タバコ事業が占めていますが、
医療・食品にも参入しています。

JTの事業別売上高
売上高営業利益
たばこ事業2兆4174億円6794億円
医薬事業829億円111億円
加工食品事業1555億円42億円
その他事業20億円-411億円
【セグメント業績(2022年12月期)】

事業別構成比は
国内たばこ28.0%・海外たばこ59.2%
医療5.1%・食料7.3%となっています。

たばこの取扱ブランドは
下記の通りです。

  • メビウス
  • セブンスター
  • キャメル
  • ホープ
  • ウィンストン
  • ピアニッシモ
  • ピース
出典:ウォーカープラス

加熱式タバコ
プルームシリーズ」の
シェア拡大も推進しています。

ファンダメンタルズ分析

配当りまわりに納得できるか

配当利回りに納得できるかの指標の画像
JT
  • 配当性向75%
  • 業績連動型
  • 高利回りだが減配の恐れあり

JTの配当方針は
配当性向75%を目安
としている業績連動型の銘柄です。

配当金の継続性の観点から
配当性向は50%以下であることが
ベスト
と言われています。

現在の利回りは4.95%と
かなりの高利回りになっています。

現在の利回りは高いですが、
累進配当を宣言しているわけではないため
下がる可能性がある点で注意が必要です。

配当方針の見直し

JTは2021年までは
累進配当でした。

累進配当の銘柄も
経営状況により配当方針が変わるので
注意が必要です。

『2021年以前』
減配せず現状維持もしくは増配を続ける

『2021年以降』
配当性向75%を目安とする

EPSは安定、成長しているか

EPSは安定、成長しているかの指標の画像
JTのEPS推移の画像
  • 安定しているが成長性なし
  • 景気に強い
  • 短期間での大幅な需要減少はない
  • 現状、今後の成長が厳しい
  • 円安が終わると利益も落ち込み

EPSは安定こそしていますが、
成長はしていません。

たばこ市場縮小のリスク

若者のタバコ離れが進み
需要が落ちており、
販売価格を上げることで利益を保っています。

中毒性のあるタバコ事業は
一度吸い始めるとやめづらいため
景気に強く売上が急落することはないです。

ですが、シェアの拡大がない限り
喫煙者が減少し尻すぼみになるため
長期的に見る際には注意が必要です。

円安の影響

JTの事業構成比は海外比率が高く
円安の影響
売上、利益が大幅に上昇しています。

そのため現在のような
歴史的円安が終わった際に
業績が落ち込み減配する可能性が大きいです。

事業構成比
  • 国内たばこ28.0%
  • 海外たばこ59.2%
  • 医療5.1%
  • 食料7.3%

PERは5年レンジで低い水準か

PERは5年レンジで低い水準かの指標画像
JTのPER5年推移の画像
  • 安定して横ばいのPER
  • 現在は割高な水準

JTのPERは安定しており
平均値12.6倍で
横ばいで推移しています。

現在は14.5倍と
過去5年間では割高な水準です。

PBRは5年レンジで低い水準か

PBRは5年レンジで低い水準かの指標の画像
JTの過去5年のPBR推移の画像
  • 過去5年レンジで高い水準
  • 33円大増配の影響か

JTのPBRは
過去5年レンジで見ると
現在高い水準です。

2023年付近まで
減少傾向でしたが
以降上昇しています。

というのも、2022年3Q決算で
150円→188円への大増配を発表したため
株価が上昇しPBRが高まりました。

営業利益率は10%以上か

売上高営業利益率は10%以上かの指標画像
JTの売上高営業利益率の画像
  • 安定して20%以上を推移

営業利益率は
安定して20%以上を推移しています。

自己資本比率は業界平均より高いか

自己資本比率は業界平均より高いかの指標画像
JTの自己資本比率推移の画像
  • 業界平均より低い数値
  • 一般的には低くない数値

自己資本比率は業界平均より
低い数値となっている。

一方で、自己資本比率が
低すぎるというわけではないので
悲観しすぎることはないと思います。

2022年にはかなり上昇、
業界平均に近づいています。

ROEは業界平均より高いか

ROEは業界平均よりも高いかの指標画像

ROEは業界平均よりも
高い数値となっています。

自己資本比率が
低いことを加味しても
高い水準だと言えます。

まとめ

成長すると感じるピースが欲しい銘柄

JTのまとめの画像

成長すると感じるワンピースが欲しい銘柄

  • 利益率は高いが割高株
  • 円安・成長性から減配の可能性が高い
  • 累進配当から業績連動へ修正
  • 配当利回り・安定性は高い

PER・PBRともに高い水準で
割高ですが、利益率は高くなっています。

成長性の裏付けがある割高株ではないため
減配のリスクが大きく
注意が必要です。

現在は円安の影響もあり
利益の増加で配当も増加していますが、
円安が終わった際の減配のリスクが大きいです。

かつては累進配当銘柄でしたが
2021年以降
業績連動型へと修正されています。

配当利回りや安定性は高いので
成長すると感じられるワンピースがあれば
投資に値する銘柄だと考えます。

ポートフォリオに組み込むべきかどうか

新規参入の難しいタバコ事業
という点はメリットだと思います。

タバコの性質上
すぐに売上が落ちるということは
考えにくいです。

ですので、
成長する材料が今後出るかも、、
程度の気持ちで

減配で3%を下回らないうちは
分散投資としてポートフォリオの片隅に
仕込んでおいてもいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次